井出野屋 長野県佐久市・中山道望月宿 | 2017年9月訪問 |
JR佐久平駅から立科町役場前行きの千曲バスに乗り、30分ほどでバスは中山道望月宿へ入る。望月バスターミナルの次の支所入口バス停で下車して少し戻った街道沿いに井出野屋旅館はある。中山道は鹿曲川(かくまがわ)沿いに通っていて、井出野屋旅館も川沿いの低地に位置し、旅館の背後には河岸段丘崖がある。現在の望月の町の中心は街道沿いの宿場というよりは段丘の上のほうにある。広重の「木曽海道六拾九次之内 望月」を見ても街道は段丘上を通っているように見えるがどうであろうか。旅館背後の高台には場違いに新しく立派な望月町役場(現佐久市望月支所)が見え、役場を過ぎて徒歩数分のところにスーパー、酒屋、書店、銀行、タクシー営業所などがあるがコンビニはないので、買い物は早めに済ませる必要がある。
中山道には伝統的な建築が多く残っている。望月宿でも古い民家や旅籠がよく目につくなかで、井出野屋旅館の3階建ての街道に面した外観はむしろモダンな印象を与え、映画「犬神家の一族」の撮影に使われた時の「那須ホテル」の名称のほうが似つかわしいとさえ感じさせられる。玄関を入ると館内の中央には広い廊下があり、左右に部屋が並ぶ。この配置は2・3階にも共通であり、大正から昭和初期の旅館によくみられる構造である。
2023年5月に廃業。